ひとめぼれ
特別栽培米 宮城県登米産 │ 2kg / 5kg / 10kg

宮城の土地で誕生・育成されたメジャー銘柄
天下の米どころ「宮城」で誕生した「ひとめぼれ」は、「コシヒカリ」と「初星」を両親に平成3年にデビューした品種で、その収穫量は、お馴染みの「コシヒカリ」に次ぎ、全国第2位のシェアを誇ります。
「ひとめぼれ」は「宮城県」を代表するブランド米であり、ふっくらとした食感や、適度な粘りは、一口食べてハッキリとわかる美味しさです。
まさに美味しさに直感して“ひとめぼれ”できるお米です。
味のバランスが良いので、和食はもちろん、洋食や中華など、どんな料理にも合います。
程よい粘りと甘さ。味のバランスが抜群です。
味のバランスが良いので、和食から洋食まで様々なお料理にピッタリです!
「宮城県登米市」で作られたお米です。
美味しいお米を作るために重要な、地形、気候、そして土。
「宮城米」の産地として知られる「宮城県登米市」は、平野広がる地域で、豊かな耕土、清らかな水が米づくりに適しています。
「宮城県登米市」は「宮城県」の北東部に位置し、市のほぼ中央を迫川、東側を北上川が貫流し、肥沃な登米耕土を形成しています。
内陸性気候で降雪が少なく、東北地方の中でも大変穏やかな気候です。
また、ラムサール条約指定登録湿地の伊豆沼・内沼は、白鳥や雁などの渡り鳥が訪れる「水の里」でもあります。
豊富な水資源と、肥沃な耕土に恵まれた「宮城県登米市」は、環境にやさしい米づくり「環境保全米」の発祥の地でもあり、生産面積は管内の9割以上を占めており、県内ナンバー1の取り組みとなっています。